Pseudo Stone Phenomenon/擬石現象
Matsunaga Nao/松永直
Komagome Soko/駒込倉庫
26/11/2022-17/12/2022/11月26日~12月17日
駒込倉庫では、松永直の新作セラミック作品による展覧会 Pseudo Stone Phenomenon / 擬石現象 が開催。ロンドン拠点の松永にとって同ギャラリーでは初個展となる。
松永は1980年大阪生まれ。93年より英国で教育を受け、ロイヤルカレッジ・オブ・アート陶芸科修了。儀式的な場面で、人を日常から別世界へと誘っていく空間やオブジェクトの役割に関心を寄せた作品を制作してきた。2012年にはJerwood Makers Open大賞受賞、2013年には英国陶芸ビエンナーレ大賞受賞し、注目される。
作品を作る過程で集中力を徐々に高めることで到達するトランス状態。松永はこれを利用して、体の動きを粘土に記録する様にして制作をする。それはある程度の無意識下で表現されたオブジェクト。松永は日本とイギリスという異なる社会で構成された自分自身のアイデンティティがどの様に作品に映し出されているのかを、生まれた作品の中へ問いかける。それは社会や文明がモノを通じてどの様に継承されていくのか、という普遍的な問いかけへと鑑賞者を誘い込む。
本展は松永が2022年春に信楽陶芸の森で制作した最新作で構成されている。
———————————
Komagome Soko is pleased to present Pseudo Stone Phenomenon, an exhibition of new works by Nao Matsunaga. This will be the first solo exhibition at the gallery for Matsunaga, who is based in London.
For Matsunaga, his works are expressions of nature and/or the subconscious: What dictates is instinct but not logic, artifice or planning. He considers himself as a sort of agent; a receptacle of nature, and he aspires to turn the spirit/essence of what surrounds him into objects with a physical presence. He regards the sense of oneness for work and himself, or work with the larger world, is a seal of approval for each work.
Ceramic making process requires a series of body movements. The completed ceramic works are a vehicle for or recordings of physical movement, but also of energy and emotion, frozen in time. In the same vein, in painting he treats the acrylic as wet runny clay, arranging and organising the material while dancing and moving around the large surface of paper or canvas. The completed paintings, therefore are the records of his movement, energy and emotions at the time of creation, as with his ceramic works.
This exhibition consists of Matsunaga's latest works produced at the Shigaraki Ceramic Cultural Park in the spring of 2022.
———————————
Nao Matsunaga (b. Osaka, 1980) Lives and works in London.
The practice of Nao Matsunaga is informed by his interest in early man and how they shared primitive cultures across the world before language came to be born, and how these practices continue to shape our lives. The artist has been aspiring to capture these universal primal elements, firstly with ceramics, the media for which he has established his artistic career and reputation, but in recent years Matsunaga's artistic language has become richer: more complex but more simplified at the same time, as he has come to embrace working with found wood pieces as well as painting. After completing BA (Hons) at University of Brighton and MA at Royal College of Art, Matsunaga has exhibited in the UK and internationally. His recent solo shows include: Token Art Center (2020), Tokyo, and Marsden Woo, London (2020, 2017, 2015, 2011), New Arts Centre, Salisbury (2019, 2017), University for the Creative Arts, Farnham (2018), Gallery Format, Oslo (2015), Daiwa Anglo-Japanese Foundation, London (2012). Public collections includes Victoria and Albert Museum, York Museum and Art Gallery, Brighton and Hove Museum, Shipley Art Gallery and Craft Council UK.
松永直
1980年大阪府生まれ。英国ロンドン在住
学歴
2005 – 2007 修士、ロイヤル カレッジ オブ アート、英国
1999 - 2002 学士号 (Hons)、ブライトン大学、英国
主な個展
2022 Pseudo Stone Phenomenon/擬石現象、駒込倉庫、東京、日本
2022 Hybrid of sorts/Hybrid of thoughts、Yamamoto Keiko Rochaix、ロンドン、英国
2020 パンタ・レイとカーティス・ルメイ、Token Art Center、東京
2020 Deepcuts、Marsden Woo、ロンドン、イギリス、Anthony Shaw キュレーション。
2019 ジリアン・エアーズ、レイチェル・ジョーンズ、松永直、ニュー・アート・センター、ソールズベリー、英国
2018 Raw Faces, Crafts Study Centre, University for the Creative Arts, ファーナム, 英国
2017 Blue and White、New Art Centre、ソールズベリー、英国
2017 18 and Over, with James Rigler, Marsden Woo Gallery, ロンドン、英国
2015 Standing On The Verge/Live Up、ブリティッシュ セラミックス ビエンナーレ、ストーク オン トレント、英国
2015 Mumbo Jumbo Kathedral、Galleri Format、オスロ、ノルウェー
2015 モンスター ロック サークル、マースデン ウー ギャラリー、ロンドン、英国
2014 Live Up/Blank Totem、ロンドン デザイン フェスティバル、ヴィクトリア & アルバート美術館、ロンドン、英国
2013 We Are New Here、Arizona State University Museum、Combine Studios、フェニックス、アリゾナ、アメリカ
2012 My Primal Memory、大和国際交流基金、ロンドン、英国
2012 Stones and Bones、Marsden Woo Gallery、ロンドン、英国
2011 Introduction; 松永直、ケリー・ジェイムソン、ドーン・ユール、マースデン・ウー ・ギャラリー、英国
2008 This Place is Made of Rocks、Konstfack、ストックホルム、スウェーデン
主なグループ展
2022 Folly、ダルウィッチ カレッジ、ロンドン、英国
2022 Freedom to Create、教育研究所、ロンドン大学、ロンドン、英国
2021 1Genius Loci、Gio Ponti’s L’ange volant、パリ、フランス。キュレーション:マリオン・ヴィニャル
2021 Off-Centre 29th International Symposium of Ceramics Bechyně、チェコ共和国。 Kristýna Péčováによるキュレーション
2020 Backbone of Things、Te Auaha、ウェリントン、ニュージーランド。グレン・バークレーによるキュレーション
2020 Nao Matsunaga, Melodie Mousset, Stereo Exchange, コペンハーゲン, デンマーク
2019 Barefoot、Large Glass、ロンドン、英国、トニコ・レモス・オーアドによるキュレーション
2019 冬のグループ展、マースデン・ウー、ロンドン、英国
2019 韓国国際陶芸ビエンナーレ 2019、韓国
2019 サイズ オブ ソート、ホワイト コンジット プロジェクト、マーク ダンヒルとキャロライン ブロードヘッドによるキュレーション
2019 New Sculptural Presence、Nilufar depot、ミラノ、イタリア。リビー・セラーズによるキュレーション
2018 Things of Beauty Growing、フィッツウィリアム美術館、ケンブリッジ大学、英国
2017 Museum of Together、スパイラルビル、東京
2017 Things of Beauty Growing、Yale Centre for British Art、コネチカット州、アメリカ
2016 Java Contemporary Ceramics Biennale、インドネシア国立博物館、ジャカルタ
2016 Material Language、New Work in Clay、ニューアートセンター、英国
2016 Timepiece Brian Illsley and Company Limited、マースデン・ウー、英国
2014 Selected by…Limoncello、ロンドン、英国
2014 Ceramic Object、Galerie Format、オスロ、ノルウェー
2014 Mixed Display、Marsden Woo Gallery、ロンドン、英国
2013 アワード ショー、ブリティッシュ セラミックス ビエンナーレ、ストークオントレント、英国
2013 Sculptural Ceramics、Pangolin、ロンドン、英国
2012 Jerwood Makers Open 2012, Jerwood space, London (Cat) Touring show, 英国
2011 Modern Languages、ゴールウェイ市立博物館、アイルランド
2011 Modern Languages、ナショナル クラフト ギャラリー、キルケニー、アイルランド
2011 ブリティッシュ セラミック バイアニュアル、ストーク オン トレント, 英国
2011 Introduction; Nao Matsunaga、Kerry Jameson、Dawn Youll Marsden Woo、ロンドン、
2011 ギャラリー アーティスト ショー、マースデン ウー、ロンドン、英国
2010 Collect、Saatchi Gallery、ロンドン、英国
2010 スタジオ、Ruthin Craft Centre、ウェールズ
2010 グループ展、マースデン ウー ギャラリー、ロンドン、英国
2009 Diversions、Glyn Vivian Gallery、スウォンジー、ウェールズ
2009 グループ展、Barret Marsden Gallery、ロンドン、英国
2007 Great Exhibition、ロイヤル・カレッジ・オブ・アート、ロンドン、英国
2007 Seduce/expand/convert、Turf Gallery、ロンドン、英国
2006 インサイト、ロイヤル・カレッジ・オブ・アート、ロンドン、英国
2006 陶芸ロンドン、ロンドン、英国
2006 アレテ、マダム・リリーズ、ロンドン、英国
2006 Bath and Doorway、ホックニー ギャラリー (ソロ) ロイヤル・カレッジ・オブ・アート、ロンドン、英国
2002 ステアケース、モジョー。チャーチストリート、ブライトン、英国
主なパブリック・コレクション
ヴィクトリア・ アンド・ アルバート博物館、英国
Yorkミュージアム アンド アート ギャラリー、英国
Brighton and Hove 博物館、英国
Shipley アート ギャラリー、英国
クラフト・カウンシルUK, 英国
賞、奨学金
2022 グラント、野村財団、日本
2021 助成金、英国笹川財団、ロンドン、英国
2021 助成金、大和国際交流基金、ロンドン、英国
2016 Bursary、ブリティッシュ・カウンシル、インドネシア
2016 Bursary、国際交流基金、インドネシア
2015 Bursery、ノルウェー芸術評議会
2013 ブリティッシュ・セラミックス・バイアニュアル・アワード受賞、英国
2013 ASUレジデンシーのためのWindgateフェローシップ、米国
2012 ジャーウッドメーカーズオープン2012優勝、英国
2010 Arts Foundatiion フェローシップ最終選考に残りました、英国
2010 Bursary、コーブパーク、スコットランド
2008 Bursary、Anglo Sweden Society, 英国
2007 メンテナンスグラント、レバーヒュームトラスト、英国
アーティスト・イン・レジデンス
2022 滋賀県信楽陶芸の森、日本
2021 LaunchPad LaB、フランス、(招待作家)
2021 第 29 回国際陶磁器シンポジウム Bechyně、チェコ, (招待作家)
2016 Java Contemporary Ceramics Biennale、ジョグジャカルタ、インドネシア 招待作家
2015 国立芸術アカデミー オスロ、ノルウェー、(招待作家)
2014 ヴィクトリア&アルバート美術館、ロンドン、英国
2014 クランブルック アカデミー オブ アーツ、ミシガン州、アメリカ
2013 アリゾナ・州立大学美術館、フェニックス、アリゾナ州、アメリカ
2010 コーブ パーク、スコットランド、(招待作家)
2008 Konstfack、ストックホルム、スウェーデン
出版物
2022 コンテンポラリー ブリティッシュ セラミックス、アシュリー ソープ
2017 Things of Beauty Growing、イェール大学出版, 展覧会カタログ
2013 セラミック レビュー英国
2011 The Pot book, Edmund de Waal, Phaidon
2010 The Ceramic Bible, Louisa Taylor, Rotovision
2011 Museum Associationジャーナル
2011 Modern Languages展覧会カタログ
2010 スタジオ展覧会カタログ
教育経験
2015 バース・スパ・スクール・オブ・アート・アンド・デザイン客員講師、英国
2015 オスロ国立芸術アカデミー客員講師、ノルウェー
2014- Royal College of Art、ロンドン、客員講師、英国
2014 コロラド大学ボールダー校 客員講師、米国
2014 米国コロラド州立大学客員講師、米国
2014 米国イリノイ州シカゴ美術大学客員講師、米国
2014 Cranbrook Academy of Art、ミシガン州、 客員講師、米国
2013 米国アリゾナ州立大学客員講師、米国
2010- 客員講師, University for Creative Arts, Surrey, 英国
2009-2011年 陶芸教師、職業技能と学習、ロンドン、英国
2008年、ReachourRCA、コネル高校、ロンドン客員講師、英国